インタビューの詳細
内田留加先生
- 入社年:
- 2024年
- 卒業大学:
- 常葉大学
- 勤務園:
- エオスプレスクール
- エオスプレスクールを選んだ理由はなんですか?
- 見学に来た際、海にとても近い所にあり、園庭ではのびのびと子どもが遊んでいる雰囲気がとても素敵だと思いました。
給食室はガラス張りで個別感がなく、子どもの様子を見ながら従事できるところもとても魅力的だと感じました。
- 働いてみた印象は?
- 栄養土は2人で仕事をするため、分からないことなどは先輩が擦に教えてくださるので、とても働きやすい環境だと思いました。学生の時の実習だけでは身につかなかった調理技術も日々上達していると感じます。また、行事だけではなく館などを通して子どもと近い距離で接することができるのも、とても良いと感じます。
- 現在の業務内容は?
- 主に献立作成と、厨房業務です。
月ごとの献立作成と、給食、おやつの調理です。朝は納品も行います。
毎月どんな食育が行なわれているかを記載する食だよりの作成もあります。
- 保育士(栄養士)として努力していることはありますか?
- 子どもの食べの進み具合や、好き嫌いを把握できるように努力しています。
実際に自分で見に行ったり、「○○ちゃん今日は全部食べられました」や、「今日は進みが良くなかったです。」など担任の先生からいろいろお話しをしてくれたりするで、苦手なものを食べられた時はえらいねとほめて、また次も食べてもらえられるように努力しています。
- 仕事のやりがい・うれしかったことを教えてください
- 子どもが給食を食べている様子を見に行き、「おいしい」と言ってくれる時です。
その日ではなくても後日、「この前のおかず美味かった。また作って!」 と言ってくれることがあります。言ってくれる子がもっと増えてくれるように美味いお給食を作ることが仕事のやりがいです。
- 将来、どんな保育士(栄養士)になりたいですか?
- 子どもの親からも、信頼されるような栄養士になりたいです。
アレルギーのことや、子どもの好き嫌いなど、細かいことでも食に関しての相談にも乗れるような関係を築いていきたいです。
- これから就職を考えている方へメッセージをお願いします
- 私は元々、マネージャーをしていたこともあり、人を支えることにやりがいを感じ、ありがとうと言われた時がとても幸せと感じました。今の職場はとても似ていて、お給食を作り、それをおいしいと食べてくれるこの環境で働けていることにとても満足しています。就職をする上で自分のやりたいこと、モチベーション、好きなことが1つでもあると、仕事も楽しいと感じられると思います。